自分で修理をして
失敗をしてしまった場合
について記述致します。
アイフォンプラスジャパンでは
“自己修理失敗”
の修理も対応しております。
ただ、その前に自分で修理を
する事のリスクを記述させて頂きます。
iPhoneが壊れたから自分で修理しよう!
と、思う方もいらっしゃると思います。
最近ではネットでも自分で
修理できるセットが販売していたり
動画で修理方法を見る事ができたり
部品も通販で気軽に購入できます。
もしかして自分でも
出来るんじゃないか?
と思った方、、、本当に大丈夫ですか?
iPhoneは電話のみならず
インターネットやカメラ、
その薄くて小さな本体に
非常に沢山の機能を備えてます。
非常に精密な機械だと思って下さい。
iPhoneの部品はネジ一つ一つの
長さや大きさがバラバラで、
そして、それぞれ収まる場所が
決まっています。
各機種ごとに注意すべき点も
多数ございます。
ケーブルの脆さや、
ショートする危険性、
断線する危険性、
細かいパーツ
細かいネジ
などなど、
各機種毎の注意点など
気をつけないといけない事
必要な知識は非常に多いです。
ネジ1本の付け間違える事により
起こるうる故障もあるほどに、
内部は非常に精密に出来ています。
通販で売ってる部品は
本当に大丈夫でしょうか?
アイフォンプラスジャパンでは
仕入れるパーツを各機種ごとに
厳選しております。
しっかりとパーツの品質を
下調べした上で提供しております。
ネットで販売している、
その部品は本当に安全なのでしょうか?
本当に正常に作動する部品でしょうか?
自分で修理となると改造扱いになり
アップルの公式保証のサービスも
受けれません。
修理屋さんに修理を出しても
通常お渡ししている保証書を
出せない所もあります。
なぜならば、自分で修理をして、
失敗してしまい、持ち込まれた物は
どの段階で、不具合が起きたかを
断定できないからです。
もし自分で修理を
失敗してしまった場合は
結果的に費用がかさみ、
結局高くついてしまった
なんて話もよく聞きます。
もう基盤が壊れてしまい
起動しなくなってしまったら
データを抜く事も
叶わないかもしれません。
専門店に依頼すれば
確実に治って、保証もつきます。
自己修理をして、取り返しがつかなく
なってしまう前に一度ご検討
される事をオススメ致します。