iPhone水没してしまった場合の
応急処置方法をご紹介します。
❶iPhoneを素早く
水の中から取り出す。
まずは落ち着いて。
iPhoneを水から出しましょう。
❷iPhoneの電源を切る、
電源は入れない
電源が入っている場合には、
すぐにオフにします。
既にオフになっている場合は、
そのままにして下さい。
1度電源をオフにしたら、
しばらくは
絶対に電源をオンに
してはいけません。
LINEやSNS、連絡が気になっても、
絶対に電源を入れないで下さい。
故障の原因となります。
❸iPhoneの水分を丁寧に拭き取る
iPhoneの水分をティッシュや
ハンカチなどで優しく丁寧に
拭き取りましょう。
本体内部に水分が付着している
可能性があるので、なるべく
本体を動かさないように
拭き取ってください。
❹SIMカードを抜く
iPhone購入時に付いてくるSIMピン、
もしくは細いクリップなどを使って
SIMカードを取り出しましょう。
SIMカードに付いた水分も
優しく拭き取り、ティッシュなどに
包んで保管しましょう。
上記の内容はあくまで応急処置なので
水没された場合は早急に修理店へ
お持ちする事をオススメしております。
最初は問題なく動いてた場合でも、
時間が経つにつれて内部の濡れた箇所が
腐食、様々な箇所に
不具合が出やすくなります。
動いたから大丈夫!ではなく
一度修理にお持ちしましょう。
アイフォンプラスジャパンでは
“水没修理”
もしていますのでお気軽に
近くの店舗へご相談下さい。
そして最後に、
❺バックアップをとっておく
水没復旧したとしても、
1度水没してしまった端末は
なにかしらの不具合が
出やすい状態になります。
なので、日々こまめにバックアップを
取っておく事をオススメ致します。